1. HOME
  2. ブログ
  3. 『未来マップ』作り③教育的意義

『未来マップ』作り③教育的意義

2024.2.1
『未来マップ』を作ろうの第三回目が行われました

今回はひたすら制作する回です💪マップの完成に向けて、ワイワイしながら制作しています✨

自分がしたい事、欲しい物、ありたい自分を
表現する『未来マップ』なので、
作っていて楽しいに決まってますね😆

写真を追加する子や
女の子らしくお花🌸でデコする子もいます。

実はこの『未来マップ』作り
オルタナティブスクールまるんとでは教育的意義をしっかり設定しています。

自分を見つめる事、

目標を設定する事、

優先順位をつける事、

目標から逆算による習慣作り、

習慣を実践していく過程で

忍耐力と継続力をつけてゆく事

日々の時間の使い方

『未来マップ』を作ると多くのことを学べます。

マップを作って潜在意識に織り込むのも大切ですが、現実に事を行う実践により育まれる力が社会を生き抜く力にも繋がっています。

まるんとは不登校の子ども達の居場所でありますが、その先の生きるための力を育む場所でもあります。

『居場所』のさらに一歩先を見据えてこれからも様々な学びと活動をしてゆきます

追記です
まるんとの中3生の通信高校への進学が決まりました
みんなそうやって、少しずつ前に進んでいっています

関連記事